*

「 月別アーカイブ:2015年10月 」 一覧

石器時代の治療

2015/10/23 | 日記

1万4千年前の頭蓋骨から虫歯治療あとを発見。 治療は尖った石器だったらしく、削ったり、テコのようにして、虫歯を削っていたようです。

続きを見る

寛算石

2015/10/16 | 日記

2006年まで京都市南区の一角に歯神ノ社という神社がありました。 これは菅原道真が大宰府で亡くなったあと、それを慕っていた僧、寛算も後追いし、雷に化して京都の空から藤原氏を悩ませ、石となって落下し、

続きを見る

ピュアフラワー

2015/10/03 | 日記

当院の向いに、手作りパウンドケーキの工場直売店がオープンしました。 試食させていただきましたが、たいへん美味しいケーキです。

続きを見る

大けが

中学生時代の古い友人が、遠方から来てくれました。 数週間前、彼は山登

診療連携

当院は淀川キリスト教病院と診療連携しています。 当院で治療が困難な場

歯と口の健康週間

今年の、歯と口の健康週間の標語は「歯みがきで丈夫な体の基礎づくり」です

正露丸

歯の痛みに正露丸が効くという話を聞いて、虫歯に正露丸を詰めたまま治らな

日本国宝展

大阪市立美術館で開催されている日本国宝展へ行ってきました。 数々の国

PAGE TOP ↑