*

「 月別アーカイブ:2018年03月 」 一覧

ひと足先に

2018/03/25 | 日記, 行政

東淀川区の花、コブシの大きな花があちこちで満開になっています。 この辺りの街路樹は、ほとんどがコブシで、毎年サクラよりひと足先に咲きます。

続きを見る

歯科医師数

2018/03/18 | 日記, 歯科医師会

全国の歯科医師の数は何人いるかご存知でしょうか? 最新のデータによると104533人で、歯科診療所の数は約69000件です。 当たり前のように見られるコンビニは、全国で約55000件ですので、診療

続きを見る

誤嚥性肺炎

2018/03/12 | 日記

日本人の死因の3位は肺炎で、その多くは誤嚥性肺炎です。 鼻や口から入った空気や食べ物は、同じところを通り、喉ぼとけの裏で自動的に気道と食道に分けられます。 これが上手くいかず、気道のほうに食物が入

続きを見る

虫歯と家族

2018/03/04 | 日記, 行政

「子供に甘いものを与えないようにしているのに、おじいちゃん、おばあちゃんが与えてしまう」という声を受け、愛知県の保健所が、祖父母と同居の子供は虫歯が多いのかを検証したそうです。 その結果、関連性は見

続きを見る

20万件のデータ

前回投稿した後期高齢者健診の約20万件の健診データを使用して、阪大など

後期高齢者健診

大阪府では後期高齢者保険の被保険者を対象に、無料の歯科健診を行っていま

待合室にて

待合室には私の写真を掲示しています。 今は10年前の京都東寺の桜の写

プリザーブドフラワー

お花をお頂きました。 生花に特殊加工して、みずみずしさを保てるように

柴島浄水場

この記事が投稿される頃には、柴島浄水場桜並木通り抜けが始まっていると思

PAGE TOP ↑