*

「 月別アーカイブ:2019年07月 」 一覧

果物の進化

2019/07/29 | お知らせ

果物は果実を甘くして、中に簡単に消化できないように種皮の堅い種を仕込んでいます。 すると動物が果実と種も一緒に食べ、その動物が遠くで糞をして発芽することができるのです。 植物はそうして進化し

続きを見る

口臭白書

2019/07/22 | お知らせ

「口臭白書2019」で日本人の口臭の最新事情が発表されています。 それによると口臭がひどいのは、一般に思われている中年男性ではなく、女性全般に多いことが分かりました。 しかも歯磨きを1日2回

続きを見る

お口の善玉菌デンタフローラ

2019/07/16 | お知らせ

刻み昆布やとろろ昆布でおなじみのフジッコから、「お口の善玉菌デンタフローラ」が販売されました。 私も注目している、虫歯のない子供から発見された乳酸菌「L8020乳酸菌」が配合されています。

続きを見る

歯の博物館

2019/07/08 | お知らせ

所用で名古屋に行ったついでに、愛知県歯科医師会に併設されている、歯の博物館を見てきました。 昭和初期の治療イスやレントゲン、歯ブラシや義歯の歴史など,専門の私が見ても勉強になる展示でした。

続きを見る

手足口病

2019/07/01 | お知らせ

手足口病が流行しているようです。 ウイルス性の発疹が、文字通り手・足・口にでき発熱します。 最初に口の中にできることが多いので、歯科を受診される方も時々あります。 通常は乳幼児に発生しますが

続きを見る

no image
近所の医院

幼少の頃、風邪をひくと母に近所の怖い耳鼻科の先生のところに連れて行かれ

TOOTH FAIRY

当院は、歯科撤去物をリサイクルすることによって得られる資金を子供たちを

大けが

中学生時代の古い友人が、遠方から来てくれました。 数週間前、彼は山登

診療連携

当院は淀川キリスト教病院と診療連携しています。 当院で治療が困難な場

歯と口の健康週間

今年の、歯と口の健康週間の標語は「歯みがきで丈夫な体の基礎づくり」です

PAGE TOP ↑