大阪市水道記念館
近くに国の登録有形文化財に登録されている、大阪市水道記念館という施設があります。
一時休館していたのですが、夏休みに限り8月27日まで開放されています。
お子様、お孫様の自由研究のネタにいかがでしょうか?
(阪急南方駅より徒歩約10分、但し水曜日、日曜日、祝日及び8月20日の土曜日は休館日)
関連記事
-
-
小学校に歯科健診に行きました。
短時間で100名以上の歯科健診を行うのに、1人ずつ手洗いやグローブ
記事を読む
-
-
東日本大震災以降、歯科のレントゲンの被曝量について質問を受けることがよくあります。
当院で導入して
記事を読む
-
-
また日刊紙に、歯科用のタービンの滅菌についての報道が出ました。
歯科医療機関の半数近くが、患者ごと
記事を読む
-
-
最近読んだ本を紹介します。
永年、小学校の校医をしていますが、健診を待つ子供達を観察していると、最
記事を読む
-
-
学校歯科医と養護教諭を対象にした講演会に参加しました。
今回は口腔生理学の話です。
別腹は科学的
記事を読む
-
-
ボランティアで近所のグループホームへ歯科健診に出向きました。
大半の方が総入れ
記事を読む
-
-
歯科材料屋さんの広報誌に、「和菓子VS洋菓子」の記事が掲載されていました。
神戸支店代表の「ざくろ
記事を読む
-
-
下唇などにぷつっとした水ぶくれ、痛みはなく自然につぶれるが、同じところに何度も再発するのが特徴のでき
記事を読む
-
-
片付けをしていたら、
薄汚れた歯の石膏模型が出てきました。
これは30年前、私が歯学生時代に、
記事を読む
-
-
すこし難しい話ですが、岡山大学で日中の無意識のかみしめが歯を喪失する大きな原因になっていることを世界
記事を読む