堀歯科医院
歯科治療の方法は一つではありません。患者様一人一人に合った最良の治療方法を提供します。
公開日: 2013/04/18 : 最終更新日:2014/03/11 行政
校医をしている小学校に来ています。
今日は1・3・5年生の歯科検診。 入学したばかりの1年生はみんな緊張気味でかわいいですね。
「子供に甘いものを与えないようにしているのに、おじいちゃん、おばあちゃんが与えてしまう」という声を受
記事を読む
厚生労働省と日本歯科医師会が、80歳で20本以上自分の歯を残しましょうという「8020運動」を提唱し
嘱託をしている市立の保育所へ健診に行く。 一番小さい子は0歳から、100名近く見た。 昨年の健診
年に一回、6年生を対象に虫歯や歯周病が生活習慣病であるということを自覚し、自己管理できる態度や習慣を
近くに水道記念館という施設があります。 昔、館長さんが患者さんだった関係でよく訪問していたのですが
近所の製薬会社の歯科健診を行いました。 この会社は酸など、歯に有害な物質を取り扱う会社なので、その
7月31日に地域の夏まつりが開催されました。 当院も協賛しております。
当院は、歯科撤去物をリサイクルすることによって得られる資金を子供たちを支援することに使う、TOOTH
6年生の教室を訪問して、「歯と口の健康教室」を行いました。 歯垢を染色したり、ブラッシングの方法を
歯科医師会からこのポスターを待合室に掲示して下さいと送られてきました。 映画「グッドモーニングショ
第一三共ヘルスケアさんから、歯周病予防に効果のある歯磨剤「クリーンデン
光を照射することによって硬化する歯科修復材料がありますが、その硬化に使
一日の診療が終わり、診療室の電気を消灯すると、窓に大きなヤモリが貼りつ
江戸時代後期、歯みがき粉は香具師(大道芸人)によって販売されていました
私の息子が、大学の仲間2人と協力して、口腔戦士デンタマンというキャラク