診療用パソコン
診療用のパソコンを6年ぶりに入れ替えました。
開業して26年、開業当初のパソコンがまだ珍しい時代から導入していますので、パソコンの進化とともに歩んできたといっても良いくらいです。
当初は1台のみでしたが、現在は受付に2台、診療室に2台の4台体制になっています。
紙を使用しているのがアポイント帳だけになり、これもペーパーレスにしようか思案中です。
関連記事
-
-
梅雨も明け毎日暑い日が続くと、親知らずの周りの歯ぐきが腫れて(智歯周囲炎)来院する人が増えてきていま
記事を読む
-
-
患者さんに金山寺味噌をいただきました。
ごはんにのせてそのまま食べるのだそうです。
記事を読む
-
-
数年前に、皆さんに教えてもらわなければ、名前も知らなかった南アフリカ原産の花、アガパンサス。
私は
記事を読む
-
-
今年90歳になる患者さんから、どこかに飾ってくださいと、小さな傘の飾り物をいただきました。
ボケ防
記事を読む
-
-
近所の神社で秋祭りがありました。
近頃のお祭りは、社殿からレーザーが飛びかう光の演出があるようです
記事を読む
-
-
植木屋さんに、医院周囲の植え込みの剪定をして頂きました。
植木は伸びると見苦しくなったり毛虫が発生
記事を読む
-
-
犬にとってチョコレートが毒であることは、よく知られています。
しかし人工甘味料のキシリトールは、犬
記事を読む
-
-
先日、診療室に流れているFMの番組中で紹介されていた本「今日から菌トレ!」を読みました。
著者はマ
記事を読む
-
-
電動注射器が壊れたため、新しいモデルを購入しました。
今度のは1.0mlと1.8mlのカートリッジ
記事を読む
-
-
江戸時代後期、歯みがき粉は香具師(大道芸人)によって販売されていました。
コマ回しなどの芸で人を集
記事を読む