*

インフルエンザ予防

公開日: : 日記

うがい朝起きてすぐに歯磨きをすることが、カゼやインフルエンザの予防になると、テレビの健康番組でやっていました。
理由はカゼやインフルエンザのウイルスが、口の中にあるプロテアーゼという酵素と、くっ付いたときに感染力が強くなるからだそうです。
就寝時は唾液の量が減り、口の中の細菌数が夕食後の30倍となり、それに伴ってプロテアーゼも増えてしまうので、歯磨きをしないで朝食を取るとのどにウイルスが侵入しやすいのです。

関連記事

剪定

植栽の剪定をしていただきました。 さっぱりしました。

記事を読む

高校の先輩

歯科医師会と学校歯科医会の合同講習会に参加してきました。 講師の先生は歯科医師ですが女子大の教授で

記事を読む

乳歯ケース

アルバムみたいな、かわいい乳歯収納ケースが発売されています。 抜けた乳歯の収納と、写真も貼れる

記事を読む

お盆休み

今年も、医院内の燻蒸を行いました。バルサンを1階だけで6個置いています。 患者さんの口に入る物、そ

記事を読む

大阪市水道記念館

近くに国の登録有形文化財に登録されている、大阪市水道記念館という施設があります。 一時休館していた

記事を読む

ローズマリーその後

ローズマリー植栽後1ヶ月経ちました。 9月24日の投稿と同じアングルで撮った写真です。 どこか変

記事を読む

ざくろ

歯科材料屋さんの広報誌に、「和菓子VS洋菓子」の記事が掲載されていました。 神戸支店代表の「ざくろ

記事を読む

アライグマ

近所を散歩中、「地域にアライグマ出没」の張り紙を見ました。 注意しましょう。

記事を読む

ノドの腫れ

高齢者はあまりカゼをひきません。 カゼをひかずに、いきなり命にかかわる気管支炎や肺炎になることが多

記事を読む

うがい推進委員長

本格的な冬が訪れていますが、風邪の予防には、やはり手洗いとうがいが基本です。 この度、みさき公

記事を読む

ビンロウ

考古学者が4000年前の歯垢を分析し、古代タイの社会でビンロウの実が咬

冗頭歯科医院

大阪港にある天保山マーケットプレイスの中に、架空のレトロな街があります

Dスポーツ

入れ歯や歯のかぶせ物を作る歯科技工士のデジタル技術を競う、Dスポーツと

インフルエンザ予防接種

10月中旬にインフルエンザの予防接種を受けました。 その可否について

アライグマ

近所を散歩中、「地域にアライグマ出没」の張り紙を見ました。 注意しま

PAGE TOP ↑