歯の構造
歯は何で出来ているかご存知でしょうか?
歯はエナメル質、象牙質、歯髄、セメント質で構成されています。
歯冠をカバーするエナメル質は、9割以上がミネラル(無機質)で出来ています。
一方エナメル質の内側の象牙質は、7割がミネラルですが、残りはコラーゲン繊維(有機質)で出来ています。
なので象牙質はエナメル質より硬さが4分の1以下で、酸にも弱いのです。
関連記事
-
-
新春早々の日刊紙に「歯周病 動物もつらい」という記事を見ました。歯周病が、動物園の動物にも
記事を読む
-
-
最近、駅などの公共施設でよく見かけるAED(自動体外式除細動器)は当院にも完備しています。
AED
記事を読む
-
-
当院の前では毎年、柴島浄水場桜並木通り抜けが行われ、特にライトアップの時間帯は非常に多くの
記事を読む
-
-
崇禅寺駅前の桜です。
いつもならば桜の通り抜けとライトアップが行われているのですが、今年は
記事を読む
-
-
担当する小学校の4年生の歯に、フッ化物を歯面塗布してきました。 新潟県では、小学校でのフッ
記事を読む
-
-
女性スタッフ募集します
年令:20歳以上
平日:16:30~19:00
土曜:14:00~17
記事を読む
-
-
以前は待合室に、新聞や雑誌を置いていました。2年前から、院内感染防止の観点から撤去させてい
記事を読む
-
-
最近、作ったばかりの義歯を紛失する患者さんが増えています。事情を聴くと、ティッシュに包んで
記事を読む
-
-
当院は12/28~1/3まで休診いたします。
また、大阪府歯科医師会では12/29~1/4の午前9
記事を読む
-
-
お向かいのビルは、数年前に会社が倒産して長い間空いていましたが、そこにカフェがオープンしま
記事を読む