消毒用エタノール
コロナ禍以降、院内の消毒は主にエタノールを使用しています。
一斗缶に入ったものが13200円もするのですが、1ヶ月程で無くなります。
もの凄い消費量なのです。
関連記事
-
-
待合室に新型コロナウイルスにも有効だという除菌脱臭機を導入しました。これで100%
記事を読む
-
-
歯科医師会に、知り合いの教授が講演に来られるというので、診療を早めに切り上げて受講しに行き
記事を読む
-
-
大阪市の歯周病検診と、映画「町田くんの世界」のタイアップのポスターが届きました。
映画は観
記事を読む
-
-
診療所の近くに宿舎を構える、仙台育英高校。夜ホテルの前を通ると、選手が道路で黙々と素振りし
記事を読む
-
-
大阪市と教育委員会から永年勤続表彰を受けました。
歯科校医になって20年、着任当時に検診し
記事を読む
-
-
普段の診療ではめったに使用しない体温計ですが、新型コロナウイルスの流行で使用することも出て
記事を読む
-
-
治療台の左横にある、うがいをする所(専門用語でスピットンと言います)の前にはティッシュが備
記事を読む
-
-
技工室の流し台の下には、石膏が詰まらないように石膏トラップという機器が付いています
記事を読む
-
-
お盆休みは、8月12日は通常通りに診療した後、13日~15日になります。
よろしくお願いいたします
記事を読む
-
-
阪急電車を挟んで、向かい側にある府立柴島高校のダンス部が日本高校ダンス部選手権で、
記事を読む