マスク着用
公開日:
:
お知らせ

コロナウイルス感染が拡大した初期の頃は、マスク着用については世界的にみると消極的でした。
それはウイルスが小さく、マスクの繊維を通り抜けてしまい、予防効果が無いと考えられていたからです。
WHOなどが一転してマスク着用に積極的になったのは、自分で感染したと気付かない潜伏期間中に、咳やくしゃみで他人に感染させることを防ぐのが大きな理由です。
また、ウイルスが付着した物に触れた場合、自分の顔に触れてしまう事を防ぐ効果もあります。
このようにマスク着用の意義が当初から変わってきています。
関連記事
-
-
令和5年 歯と口の健康週間
今年も歯と口の健康週間が始まりました。令和5年の標語は「手に入れよう 長生きチケット 歯み
-
-
加熱式たばこについて
紙巻きたばこと比較して、加熱式は健康リスクが少ないとの報道(広告)がありますが、日本歯科医