*

マスク着用

公開日: : お知らせ

コロナウイルス感染が拡大した初期の頃は、マスク着用については世界的にみると消極的でした。
それはウイルスが小さく、マスクの繊維を通り抜けてしまい、予防効果が無いと考えられていたからです。
WHOなどが一転してマスク着用に積極的になったのは、自分で感染したと気付かない潜伏期間中に、咳やくしゃみで他人に感染させることを防ぐのが大きな理由です。
また、ウイルスが付着した物に触れた場合、自分の顔に触れてしまう事を防ぐ効果もあります。
このようにマスク着用の意義が当初から変わってきています。

関連記事

コロシアム跡

ここで何度か話題にしている阪急電鉄京都線の高架工事ですが、朝日新聞航空部がネットにあげた記

記事を読む

血液型

血液型性格診断にはエビデンスはありませんが、血液型によって、かかりやすい疾患があることが最

記事を読む

高架工事

当初の計画では2013年完成の予定だった阪急淡路駅周辺の高架化工事ですが、延びに延びて、現

記事を読む

カルテ番号

当院の診察券に書いてある番号は、開業時から始まる患者番号で、1番は私の母です。先日、その番

記事を読む

介護認定審査会委員委嘱

継続になりますが4月から2年間、大阪市長より介護認定審査会委員を拝命することになり

記事を読む

口腔ガン

女性歌手が舌ガンを公表して話題になっています。 私も口腔ガンを発見した経験はありますが、いずれも進

記事を読む

朝の歯磨き

プロも注目する大学野球、立命館大学の辰己涼介選手は、試合前にあるルーティンをします。 それは朝食を

記事を読む

差し入れ

元スタッフが、段ボール箱いっぱいのみかんを差し入れしてくれました。栄養があると言われている

記事を読む

打ち手不足

厚生労働省は、ワクチン接種の打ち手の大幅な不足の中、歯科医師にも接種を認める通知を出しまし

記事を読む

いい歯の日

今日は11月8日「いい歯の日」です。これは日本歯科医師会が平成5年に国民への歯科の啓発を目

記事を読む

ビンロウ

考古学者が4000年前の歯垢を分析し、古代タイの社会でビンロウの実が咬

冗頭歯科医院

大阪港にある天保山マーケットプレイスの中に、架空のレトロな街があります

Dスポーツ

入れ歯や歯のかぶせ物を作る歯科技工士のデジタル技術を競う、Dスポーツと

インフルエンザ予防接種

10月中旬にインフルエンザの予防接種を受けました。 その可否について

アライグマ

近所を散歩中、「地域にアライグマ出没」の張り紙を見ました。 注意しま

PAGE TOP ↑