*

ティッシュ

公開日: : お知らせ

治療台の左横にある、うがいをする所(専門用語でスピットンと言います)の前にはティッシュが備え付けられています。
ほとんどの患者さんはうがいをする度に、ティッシュで口を拭きます。
その際、1枚だけ取る人、2枚3枚と続けて取る人、あるいはティッシュを使わない人と、人それぞれで面白いです。

関連記事

令和5年 歯と口の健康週間

今年も歯と口の健康週間が始まりました。令和5年の標語は「手に入れよう 長生きチケット 歯み

記事を読む

グループホーム健診

近所のグループホームの健診に行きました。 グループホームに入居するには、医者から認知症の診

記事を読む

主訴

初診で患者さんが来院した時は、まず主訴の改善を心がけます。主訴とは患者が医者に訴える主な症

記事を読む

モース硬度

鉱物に対する硬さの尺度として10段階を定めた、モース硬度という基準があります。歯は上から4

記事を読む

ポスター

待合室に掲示して下さいと、大阪市からポスターが届きました。水谷豊監督の映画「太陽とボレロ」

記事を読む

予約制

当院は予約制ですが、お急ぎでない方は予約優先ですが、急患にも対応しています。予約の方も、な

記事を読む

ワクチン接種

新型コロナウイルス感染症の5回目のワクチン接種を済ませました。ワクチン接種の是非については

記事を読む

防犯パトロール

地域の防犯パトロールの会の方々のために、当院の駐車場を一時開放しました。 台風接近による避

記事を読む

お盆休み

当院は11日(土)~15日(水)をお休みとさせていただきます。 但しお盆休み前後の木曜日、9日(木

記事を読む

道路工事

歯科医院の前で、急に何かの工事が始まりました。道路に大きな穴が開いています。

記事を読む

no image
近所の医院

幼少の頃、風邪をひくと母に近所の怖い耳鼻科の先生のところに連れて行かれ

TOOTH FAIRY

当院は、歯科撤去物をリサイクルすることによって得られる資金を子供たちを

大けが

中学生時代の古い友人が、遠方から来てくれました。 数週間前、彼は山登

診療連携

当院は淀川キリスト教病院と診療連携しています。 当院で治療が困難な場

歯と口の健康週間

今年の、歯と口の健康週間の標語は「歯みがきで丈夫な体の基礎づくり」です

PAGE TOP ↑