*

虫歯になりやすい人

公開日: : 最終更新日:2014/03/11 日記

スケーラー_01虫歯や歯周病になりやすい人、なりにくい人の違いはどこにあるのでしょうか?

永年、多くの人の口の中を見ていると、歯と歯の間に食べカスが挟まっているのに平気な人、歯の表面に歯石が付いてざらざらなのに気にしない人が結構いることに気付きます。一方で少量の歯垢が付いただけで気になって頻繁にケアに来られる方もおられます。そのように口と舌の鋭敏な感覚がその人の口腔状態を決めているような気がします。

但しその感覚は先天的なものではなく、日頃の歯磨きや歯科医院でのクリーニングで歯がつるっとする、口の中がさっぱりして快適になるという経験を自ら重ねることにより後天的に身につくものなのだと考えます。

またその感覚は小児期に家庭での教育により養うことが理想的ですが、成人になってからでも、歯科医院での指導や治療次第で可能になるし、それは決して 遅くはないと思うのです。

関連記事

アポイント帳

患者さんの予約を取ると、受付でアポイント帳に記入します。 このアポイント帳は開業以来20数年間、同

記事を読む

お饅頭

通院中の患者さんの奥さんが、わざわざ九州のお土産を持って来て下さいました。 こちらのご主人、来月親

記事を読む

ラスクをいただきました

患者さんからガトーフェスタハラダのラスクをいただきました。 阪神百貨店のお店にはいつも行列ができて

記事を読む

勉強会

学校歯科医と養護教諭との合同の勉強会が、年1回行われています。 今回は歯科大学の先生にお越し頂き、

記事を読む

警察協力歯科医

ずっと以前の話になりますが、和歌山県警の刑事さんが診療所に訪ねてこられたことがありました。白浜の海で

記事を読む

口呼吸

無意識の時や就寝中に、口が空いたままで、口で呼吸している人がいます。 鼻で呼吸すると、空気が加湿さ

記事を読む

お盆休み

お盆休みは、8月12日は通常通りに診療した後、13日~15日になります。 よろしくお願いいたします

記事を読む

ローズマリーその後

ローズマリー植栽後1ヶ月経ちました。 9月24日の投稿と同じアングルで撮った写真です。 どこか変

記事を読む

秋の健康診断

小学校の秋の健診へ。 秋の健診は、春の健診で虫歯や歯肉炎の境界線上と診断された人、虫歯や歯肉炎と診

記事を読む

里芋

近所に住む患者さんが、たくさんのふかした里芋を差し入れしてくださいました。 塩をふって、スタッフ全

記事を読む

お土産

週1回のペースで来られる男性の患者さん。先週来られなかったの

デンタルフロス

皆さんは歯磨きの時にフロスを併用しているでしょうか?当院では

元SKE48

東京都内の歯科医院で働く矢作有紀奈さんは、アイドルグループS

古本

読み終わった本を、行きつけの書店の買取りコーナーに出してみま

歯科口腔外科

当院から至近距離にある総合病院の淀川キリスト教病院に、11月

PAGE TOP ↑