*

虫歯になりやすい人

公開日: : 最終更新日:2014/03/11 日記

スケーラー_01虫歯や歯周病になりやすい人、なりにくい人の違いはどこにあるのでしょうか?

永年、多くの人の口の中を見ていると、歯と歯の間に食べカスが挟まっているのに平気な人、歯の表面に歯石が付いてざらざらなのに気にしない人が結構いることに気付きます。一方で少量の歯垢が付いただけで気になって頻繁にケアに来られる方もおられます。そのように口と舌の鋭敏な感覚がその人の口腔状態を決めているような気がします。

但しその感覚は先天的なものではなく、日頃の歯磨きや歯科医院でのクリーニングで歯がつるっとする、口の中がさっぱりして快適になるという経験を自ら重ねることにより後天的に身につくものなのだと考えます。

またその感覚は小児期に家庭での教育により養うことが理想的ですが、成人になってからでも、歯科医院での指導や治療次第で可能になるし、それは決して 遅くはないと思うのです。

関連記事

no image

90歳女性

痛んでいた歯を抜いた、女性の患者さんから、おせんべいをいただきました。 足が少し不自由ですが今年9

記事を読む

額縁落下

診療室に飾っていた絵が、突然ヒモが切れて落ちてしまいました。 30年くらい、点検もせず掛けっぱなし

記事を読む

歯と口の健康教室

6年生の教室を訪問して、「歯と口の健康教室」を行いました。 歯垢を染色したり、ブラッシングの方法を

記事を読む

診療用パソコン

診療用のパソコンを6年ぶりに入れ替えました。 開業して26年、開業当初のパソコンがまだ珍しい時代か

記事を読む

戦争遺跡2

医院から歩いてすぐのところにもう1件、戦争遺跡が残っています。 太平洋戦争末期、区内にある浄水

記事を読む

恵みのしずく

患者さんからいただいた、宝石のようなお菓子。 「恵みのしずく」と言うそうです。 スタッフ共々いた

記事を読む

入れ歯保管容器

最近、使用中の入れ歯を紛失し、あわてて駆け込んでこられる患者さんが目立ちます。 入れ歯を失くす

記事を読む

歯の彫刻

片付けをしていたら、 薄汚れた歯の石膏模型が出てきました。 これは30年前、私が歯学生時代に、

記事を読む

白衣

お昼に近所のスーパーに行くと、白衣のままで買い物に来ている看護師さんや、薬局の店員等を見かけることが

記事を読む

桜の開花

玄関横の桜が、今日ようやく咲き始めました。 昨年は4月7日に満開の桜という記事を書いていますので、

記事を読む

ビンロウ

考古学者が4000年前の歯垢を分析し、古代タイの社会でビンロウの実が咬

冗頭歯科医院

大阪港にある天保山マーケットプレイスの中に、架空のレトロな街があります

Dスポーツ

入れ歯や歯のかぶせ物を作る歯科技工士のデジタル技術を競う、Dスポーツと

インフルエンザ予防接種

10月中旬にインフルエンザの予防接種を受けました。 その可否について

アライグマ

近所を散歩中、「地域にアライグマ出没」の張り紙を見ました。 注意しま

PAGE TOP ↑