*

開業30周年

公開日: : お知らせ

1990年12月1日に当院は開業しました。
30年前、当院が開業した日に第1号として来院した患者さんは、近所に住むおばあさんでした。
入れ歯を新調してほしいというのが主訴で、一生懸命に作った記憶があります。
その後、私が作った義歯を入れて天寿を全うされ、告別式にも参列させていただきました。
今ではそのご家族が、患者として来られています。

関連記事

診療開始

新年あけましておめでとうございます。 本日から診療を開始させていただきます。 スタッ

記事を読む

調剤ロボット

上新庄駅にある薬局では、ロボットが薬の調剤を行っています。ロボット導入後は、より早く正確に

記事を読む

通り抜け

今年も柴島浄水場の桜の通り抜けが始まっています。線路沿いに約150本の桜が咲きました。今年

記事を読む

歯生え薬

少し前にサメの歯が何度も生え替わるという話をしましたが、人間の歯は抜けると、特定のたんぱく

記事を読む

ワクチン接種

歯科治療中に、コロナのワクチン接種へ行っても大丈夫ですか?と聞かれることがあります。私の診

記事を読む

おまじない

昔からの伝承で、抜けた上の乳歯は縁の下へ、下の乳歯は屋根の上へ投げましょうと言い伝えがあり

記事を読む

歯磨きカレンダー

今月はサッカーワールドカップ開催月であるとともに、既に10日で終了していますが、歯と口の健康週間もあ

記事を読む

年末の治療について

年末年始、ほとんどの歯科医院は1週間前後の休診期間があります。当院でも毎年、年末ぎりぎりになって、駆

記事を読む

歯の型取り

歯の型を取って、かぶせ物を製作する際に例えばそれが上の歯であれば、それと咬み合う下

記事を読む

防犯パトロール

地域の防犯パトロールの会の方々のために、当院の駐車場を一時開放しました。 台風接近による避

記事を読む

no image
近所の医院

幼少の頃、風邪をひくと母に近所の怖い耳鼻科の先生のところに連れて行かれ

TOOTH FAIRY

当院は、歯科撤去物をリサイクルすることによって得られる資金を子供たちを

大けが

中学生時代の古い友人が、遠方から来てくれました。 数週間前、彼は山登

診療連携

当院は淀川キリスト教病院と診療連携しています。 当院で治療が困難な場

歯と口の健康週間

今年の、歯と口の健康週間の標語は「歯みがきで丈夫な体の基礎づくり」です

PAGE TOP ↑