*

イチョウの木

2013/12/12 | 日記

いつも利用する阪急淡路駅のホームから大きなイチョウの木が見えます。 毎年この時期、真っ黄色に色付き、乗客の目を楽しませてくれています。 周辺では線路の高架工事が着々と進行しているので、もしかす

続きを見る

鼻呼吸と口呼吸

2013/12/07 | 日記

「鼻で呼吸をしましょう」というとあたりまえのようですが、最近これができず、口で呼吸をする習慣がついている方が目立ちます。 冬の冷たい乾燥した空気を鼻で吸うと、のどに達する数センチの間に、毛細血管

続きを見る

年末の治療について

2013/12/01 | お知らせ, 日記

年末年始、ほとんどの歯科医院は1週間前後の休診期間があります。当院でも毎年、年末ぎりぎりになって、駆け込んでこられる患者さんがおられます。 休暇に入るまでの限られた時間で、精一杯の治療をしますが

続きを見る

歯科医の7つ道具 6

2013/11/25 | 日記, 製品

位相差顕微鏡 日本人の成人の約8割が歯周病を抱えていると言われています。治療方法は昔から歯磨き指導と歯のまわりについた歯石を取ることが基本です。 しかしこれらの治療を行ってもなかなか歯ぐきの炎症が

続きを見る

リンゴと歯周病

2013/11/16 | 日記

「リンゴをかじると歯ぐきから血がでませんか?」という有名なCMがありましたが、これは案外と歯周病の進行度の目安になります。 歯磨きの時やかたいものをかんだ時に歯ぐきから出血するのは、既に初期段階を超

続きを見る

シンガポールみやげ

ずっと以前から来ていただいている、シンガポール人の女性の患者さん。

no image
近所の医院

幼少の頃、風邪をひくと母に近所の怖い耳鼻科の先生のところに連れて行かれ

TOOTH FAIRY

当院は、歯科撤去物をリサイクルすることによって得られる資金を子供たちを

大けが

中学生時代の古い友人が、遠方から来てくれました。 数週間前、彼は山登

診療連携

当院は淀川キリスト教病院と診療連携しています。 当院で治療が困難な場

PAGE TOP ↑