堀歯科医院
歯科治療の方法は一つではありません。患者様一人一人に合った最良の治療方法を提供します。
公開日: 2013/11/25 : 最終更新日:2014/03/11 日記, 製品
位相差顕微鏡 日本人の成人の約8割が歯周病を抱えていると言われています。治療方法は昔から歯磨き指導と歯のまわりについた歯石を取ることが基本です。 しかしこれらの治療を行ってもなかなか歯ぐきの炎症が取れず、腫れや出血、口臭に悩まれている方も少なからずおられます。 当院ではそのような方の歯垢を顕微鏡で観察することで、原因菌を特定し対応する薬剤を使用し、その菌を除菌することにより歯周病治療の効果を上げています。
当院で販売している歯ブラシ「DENT.MAXIMA」の先端部分を拡大してみました。 毛先の1本1本
記事を読む
近年、認知症患者が急増しています。 そうなると当然、歯科医院にも受診する機会が増えます。 当院で
秋季日本歯周病学会に参加してきました。 今回、大阪府歯科医師会会長が「糖尿病と歯周病」という演題で
かつて当院に勤務し、妊娠したために退職した女性の娘さんが治療に来ました。 その子ももう女子高生にな
歯は虫歯にならなくても、酸によって溶けます。 酸とは胃酸の逆流、清涼飲料水やお酢、クエン酸を含む食
嘱託をしている市立の保育所へ健診に行く。 一番小さい子は0歳から、100名近く見た。 昨年の健診
花壇のローズマリーが先月から花を付けています。
当院は11日(土)~15日(水)をお休みとさせていただきます。 但しお盆休み前後の木曜日、9日(木
江戸時代後期、歯みがき粉は香具師(大道芸人)によって販売されていました。 コマ回しなどの芸で人を集
当院の最寄り駅から京都方面に2つ先の上新庄駅に、はなみずき通りという名の通りがあります。 先日通っ
近所を散歩中、「地域にアライグマ出没」の張り紙を見ました。 注意しま
鹿児島県で、心肺停止状態で倒れていた男性に、現場に居合わせた歯科医院の
今日で治療が終了した患者さんから、メロンを一玉頂きました。 スタッフ
第一三共ヘルスケアさんから、歯周病予防に効果のある歯磨剤「クリーンデン
光を照射することによって硬化する歯科修復材料がありますが、その硬化に使