*

大阪市水道記念館

公開日: : 日記, 行政

柴島浄水場_01近くに国の登録有形文化財に登録されている、大阪市水道記念館という施設があります。
一時休館していたのですが、夏休みに限り8月27日まで開放されています。
お子様、お孫様の自由研究のネタにいかがでしょうか?
(阪急南方駅より徒歩約10分、但し水曜日、日曜日、祝日及び8月20日の土曜日は休館日)

関連記事

プリザーブドフラワー

お花をお頂きました。 生花に特殊加工して、みずみずしさを保てるようにしたプリザーブドフラワーなので

記事を読む

秀吉の歯

豊臣秀吉が祀られている、豊国神社は京都市東山区にあります。 境内の中の宝物殿に、秀吉の歯があるとい

記事を読む

施設訪問

ボランティアで、近くの介護福祉施設(グループホーム)の歯科健診に行きました。 入居している方の多くが

記事を読む

リニューアル工事完了

約2週間に渡って行われていました歯科医院の外壁工事がようやく完了しました。 工事期間中は何かとご迷

記事を読む

子供たちの手形

緊張してぎゅっと硬く握りしめた小さい手。型どりの際は大泣きしていたことでしょう。 一番古い石こう模

記事を読む

ローズマリーその後

ローズマリー植栽後1ヶ月経ちました。 9月24日の投稿と同じアングルで撮った写真です。 どこか変

記事を読む

ポスター

歯科材料を購入したら、こんなポスターが付いて来ました。 ポストイットやスコッチボンドでなじみ深い、

記事を読む

遺跡調査

近所の空き地で、遺跡発掘調査が行われていました。 この辺りは崇禅寺遺跡といって、以前から古墳時代の

記事を読む

生涯研修事業修了証

大学を卒業して約30年、その間にも歯科医学はどんどん進歩しており、たとえ開業医でも大学で学んだ知識の

記事を読む

診療所の花壇

数年前に、皆さんに教えてもらわなければ、名前も知らなかった南アフリカ原産の花、アガパンサス。 私は

記事を読む

試供品

第一三共ヘルスケアさんから、歯周病予防に効果のある歯磨剤「クリーンデン

照射器

光を照射することによって硬化する歯科修復材料がありますが、その硬化に使

ヤモリ

一日の診療が終わり、診療室の電気を消灯すると、窓に大きなヤモリが貼りつ

歯みがき粉

江戸時代後期、歯みがき粉は香具師(大道芸人)によって販売されていました

デンタマン

私の息子が、大学の仲間2人と協力して、口腔戦士デンタマンというキャラク

PAGE TOP ↑