*

育児奮闘中のお母さん

公開日: : 最終更新日:2014/03/11 お知らせ, 日記

絵本_01小さい子供がいるので治療に行けないというお母さんがいらっしゃいます。
当院ではそのような患者さんのため、事前に申し出てもらえれば、治療の間お子様を預からせていただいてます。
当院では時折、待合室でお待ちの子供好きの患者さんが、代わりばんこに子守りを引き受けて下さることもあります。

関連記事

トイレ緊急工事

最近、トイレの床が沈むので、床下が腐っているのではないかと思い、業者さんにみてもらいました。 する

記事を読む

電話番号

成人の歯の数は親知らずを入れると32本です。 当院の電話番号は、平成11年から市内局番が4

記事を読む

ペットとのキス

前回、成人の80%以上が歯周病になっているとお話ししましたが、イヌの口腔内を検査したところ、

記事を読む

開店

当院の前の空き店舗に、数週間前からインド人が出入りされていました。今朝見たら、開店祝いの花

記事を読む

クリスマスプレゼント

当院特製の石膏模型。 治療が終了した子供の患者さんに、差し上げています。

記事を読む

グループホーム健診

近所のグループホームの健診に行きました。 グループホームに入居するには、医者から認知症の診

記事を読む

金属リサイクル

当院はTOOTH FAIRYプロジェクトに協賛しています。TOOTH FAIRYプロジェク

記事を読む

人生最後のご馳走

淀川キリスト教病院のホスピス病院は、当院から徒歩3分のところにあります。 ホスピスの患者さんは、今

記事を読む

胃がん

「朝起きたら口の中から出血があった」という患者さんからの話。 口腔内には出血するようなところがなか

記事を読む

治療後の食事

治療後患者さんに、「すぐに食事をしてもよいですか?」とよく聞かれます。逆にすぐ食事をしては

記事を読む

DIY

技工室の流し台の下には、石膏が詰まらないように石膏ト

医療マンガ大賞

横浜市が医療広報として実施している「医療マンガ大賞」という賞

義歯ケース

最近、作ったばかりの義歯を紛失する患者さんが増えています。事

ネコバス

以前にも書きましたが、毎朝医院の前にネコの幼稚園バスが停車し

介護認定委員

退任間際の松井大阪市長から、介護認定審査会委員を今期も委嘱さ

PAGE TOP ↑