*

校医のお仕事

公開日: : お知らせ

学校歯科医として、担当している小学校の4年生にフッ化物塗布を行いました。
今年の4年生は、担任の先生の指導が行き届いているのか、静かに待つことが出来る良い生徒たちでした。

関連記事

咬む力

吹田市では、30年以上前から市民を対象として、脳・心血管疾患の研究をされています。その最新

記事を読む

果物の進化

果物は果実を甘くして、中に簡単に消化できないように種皮の堅い種を仕込んでいます。 すると動

記事を読む

新しい器械

新しい器械を導入しました。歯の根の治療をする際に、根の長さを測る器械です。より精密な診療が

記事を読む

義歯ケース

最近、作ったばかりの義歯を紛失する患者さんが増えています。事情を聴くと、ティッシュに包んで

記事を読む

誤嚥

皆さんは食事をした時にむせたことはないでしょうか? それが誤嚥の始まりです。 肺炎は日本人

記事を読む

電話相談

旧友から電話で相談がありました。内容は、歯の根元が歯ブラシで削れたところがあり、無症状なん

記事を読む

ディスポーザブル製品

いよいよ新型コロナウイルスの影響が出てきました。 マスク・グローブ・ペーパータオル・紙エプ

記事を読む

デヴィ夫人

タレントのデヴィ夫人が、歯科検診啓発運動のプロジェクト発表で、タレントで歯並びの悪いのを売

記事を読む

歯ブラシとの旅

朝日新聞夕刊に、作家の澤田瞳子さんのエッセイが連載されています。先日は「歯ブラシとの旅」と

記事を読む

コロナとマスク

コロナ禍で、どこへ行くのにもマスクは必須となっています。当院で治療中の患者さんが言いました

記事を読む

シンガポールみやげ

ずっと以前から来ていただいている、シンガポール人の女性の患者さん。

no image
近所の医院

幼少の頃、風邪をひくと母に近所の怖い耳鼻科の先生のところに連れて行かれ

TOOTH FAIRY

当院は、歯科撤去物をリサイクルすることによって得られる資金を子供たちを

大けが

中学生時代の古い友人が、遠方から来てくれました。 数週間前、彼は山登

診療連携

当院は淀川キリスト教病院と診療連携しています。 当院で治療が困難な場

PAGE TOP ↑