*

公式本

公開日: : 日記, 歯科医師会

%e5%85%ac%e5%bc%8f%e6%9c%ac_01私も所属する日本歯周病学会から、初の公式本が出ました。
私が診察していても、成人の8割以上が歯周病にかかっているように思います。
この本は、学会が国民に警鐘を鳴らす必読書となっています。

関連記事

LEDライト

学校健診の時期になりました。 今年から、長い間要望を出していた、LEDライトがようやく導入されまし

記事を読む

息子の治療

我が息子(高校生)は先天的に上の前歯が1本足りないため、左右非対称で隙っ歯です。 正月休みの間、こ

記事を読む

あごが外れる

朝、急に口が閉じられなくなったと言って来られた、高齢の女性。 診察すると、右のあごの関節が外れてい

記事を読む

日本糖尿病協会登録歯科医

最新のデータによると 日本の糖尿病患者数は1067万人だという。 (出典「糖尿病アトラス第5版」

記事を読む

新聞報道について

5月18日付、読売新聞朝刊に「歯を削る機器、滅菌せず再使用7割」との報道がありました。 当院では使

記事を読む

SOS

近所の歯科医の先生から、自分の歯を抜いてほしいという突然の依頼がありました。 来院され話を聞いてみ

記事を読む

メガネ新調

昨年末の多忙な時期に、診療用として使用していたメガネが突然壊れてしまう。 早速メガ

記事を読む

警察協力歯科医

ずっと以前の話になりますが、和歌山県警の刑事さんが診療所に訪ねてこられたことがありました。白浜の海で

記事を読む

待合室にて

待合室には私の写真を掲示しています。 今は10年前の京都東寺の桜の写真です。 今日で治療が終了し

記事を読む

白衣

お昼に近所のスーパーに行くと、白衣のままで買い物に来ている看護師さんや、薬局の店員等を見かけることが

記事を読む

TOOTH FAIRY

当院は、歯科撤去物をリサイクルすることによって得られる資金を子供たちを

大けが

中学生時代の古い友人が、遠方から来てくれました。 数週間前、彼は山登

診療連携

当院は淀川キリスト教病院と診療連携しています。 当院で治療が困難な場

歯と口の健康週間

今年の、歯と口の健康週間の標語は「歯みがきで丈夫な体の基礎づくり」です

正露丸

歯の痛みに正露丸が効くという話を聞いて、虫歯に正露丸を詰めたまま治らな

PAGE TOP ↑