堀歯科医院
歯科治療の方法は一つではありません。患者様一人一人に合った最良の治療方法を提供します。
公開日: 2018/01/08 : 日記
初場所で平幕優勝したジョージア出身の栃ノ心ですが、母国では歯科技工士の免許を取得しているらし
記事を読む
毎年6月4日から10日まで、「歯の衛生週間」と呼ばれてきた活動が、平成25年より「歯と口の健康週間」
2000円と歯磨き剤としては、価格が少し高めなのですが、私自身が使用して非常に良かったので紹介します
秋祭りのシーズンです。 医院の近くの神社でも、お祭りをやっています。 鳥居の上に満月が出ていまし
学校健診の時期になりました。 今年から、長い間要望を出していた、LEDライトがようやく導入されまし
江戸時代、この辺りは低地で農民たちは淀川の氾濫に悩まされていました。 3人の庄屋が治水工事を幕府に
前回、成人の80%以上が歯周病になっているとお話ししましたが、イヌの口腔内を検査したところ、
患者さんからいかなごのくぎ煮をいただきました。 ふたを開けたとたん、部屋中に春の香りが漂いました。
院内には技工室があり歯科技工士が常駐しています。 歯科技工士は患者さんと直接顔を会わせる機会はあり
実は私、二十歳頃は歯周病患者でした。 初めて大学病院へ行き、私の担当をされたのが、渋谷先生でした。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
授乳中の患者さんに投薬をする時、飲んでも大丈夫ですか?とよく
先日の水漏れに続き、エアコンが故障して買い替えとなりました。
本日より今年の診療がスタートです。毎年チョコレートを
今年の診療は28日で終了で、来年は1/4からとなります。コロ
植木屋さんに、植木を剪定していただきました。これです