*

歯垢・歯石・ヤニの違い

公開日: : お知らせ

歯垢・歯石・ヤニを混同されている方がいますが、それぞれ違うものです。
歯垢は細菌とその代謝物が、歯に付着したもので、歯ブラシやフロスにより取り除けます。
歯石は歯垢が石灰化して、歯にこびりついたもので、歯磨きでは落とせません。
ヤニはタバコの中のタールや、お茶・コーヒー等の色素が歯に沈着したもので、歯磨き粉で撮れる場合もありますが、強固なものは歯科医院でないと取れません。

関連記事

果物の進化

果物は果実を甘くして、中に簡単に消化できないように種皮の堅い種を仕込んでいます。 すると動

記事を読む

受付の人形

受付に、誰が持ってきたのか下さったのか知りませんが、いつの間にか光に反応して動く人形が飾ら

記事を読む

開業30周年

1990年12月1日に当院は開業しました。30年前、当院が開業した日に第1号として来院した

記事を読む

桜並木

以前に、崇禅寺駅前の放置自転車が桜の木を痛めていると書いたことがありましたが、現在はこうな

記事を読む

MINIATURE LIFE展

神戸阪急百貨店で開催している「MINIATURE LIFE展」へ行ってきました。ネットで日

記事を読む

お知らせ

当院の今年の診療は28日までとなっています。 新年は4日からの診療いたします。 年末年始の緊急歯

記事を読む

マスク生活

マスクを常用するようになり数年経ちました。最近、マスクを外した自分の顔を見ると老けた気がす

記事を読む

電話番号

成人の歯の数は親知らずを入れると32本です。 当院の電話番号は、平成11年から市内局番が4

記事を読む

歯科用金属高騰

歯科用の金属が、急騰しています。 現在は保険点数が連動していないので、作れば作るほど赤字に

記事を読む

令和5年 歯と口の健康週間

今年も歯と口の健康週間が始まりました。令和5年の標語は「手に入れよう 長生きチケット 歯み

記事を読む

ビンロウ

考古学者が4000年前の歯垢を分析し、古代タイの社会でビンロウの実が咬

冗頭歯科医院

大阪港にある天保山マーケットプレイスの中に、架空のレトロな街があります

Dスポーツ

入れ歯や歯のかぶせ物を作る歯科技工士のデジタル技術を競う、Dスポーツと

インフルエンザ予防接種

10月中旬にインフルエンザの予防接種を受けました。 その可否について

アライグマ

近所を散歩中、「地域にアライグマ出没」の張り紙を見ました。 注意しま

PAGE TOP ↑