歯と口の健康教室
公開日:
:
日記, 歯科医師会
歯と口の健康教室を行ないに、歯科衛生士と担当校へ出務しました。
この学校は4月から公立としては珍しく小中一貫校となり、志望すれば校区外からも通学できるようになりました。
児童数が100名近く増加したので、6月の歯科検診は大変そうです。
関連記事
-
-
今日は役所で歯科健康相談を行っています。
市民への口腔に関する様々な相談に対し、
歯科衛生士と共
記事を読む
-
-
当院の南側は柴島(クニジマ)浄水場となっていますが、太平洋戦争末期、米軍による空襲の目標となり、近辺
記事を読む
-
-
近くに国の登録有形文化財に登録されている、大阪市水道記念館という施設があります。
一時休館していた
記事を読む
-
-
夏の水分補給には、水、スポーツドリンクのどちらを摂ればよいのでしょうか?
日常の水分補給は、水やお
記事を読む
-
-
つい最近まで当院に通院されていたおばあさんが、3月に亡くなられていたことを、治療に来られた息子さんか
記事を読む
-
-
技工用の切削器械を新調しました。
技工室で使用していますが、トルクも強く快調です。
記事を読む
-
-
大阪市から介護認定審査会委員に任命されました。
介護保険は年々増加し続け、年間の給付額は10兆円に
記事を読む
-
-
歯科医師会への通り道に、鉄道忘れ物店というお店があります。
電車等での忘れ物を買い取ってきて販売し
記事を読む
-
-
当院は、歯科撤去物をリサイクルすることによって得られる資金を子供たちを支援することに使う、TOOTH
記事を読む
-
-
患者さんからいただいた、宝石のようなお菓子。
「恵みのしずく」と言うそうです。
スタッフ共々いた
記事を読む