堀歯科医院
2023/07/24 | お知らせ
東淀川区内に本社を構える製パン会社「神戸屋」。今から50年程前には工場見学にも行きました。その「神戸屋」が業界最大手の「山崎製パン」へ事業を譲渡したそうです。阪急電車から見えるパン工場と周囲
続きを見る
2023/07/15 | お知らせ
私はまだ読んだことがありませんが、売れっ子時代小説家の上田秀人氏は、大阪府歯科医師会の会員です。数年前までは八尾市にあった歯科医院との二足の草鞋でしたが、現在は作家活動に専念されているようで
2023/07/10 | お知らせ
20年以上前、当院の向かいで雑貨屋さんを営んでおられた患者さんが、先月亡くなられたことを娘さんからお聞きしました。享年89歳、最後は老衰に近かったと言われていました。ご冥福をお祈りします。
2023/07/03 | お知らせ
飼いならした鵜(ウ)を使って、アユなどを獲る伝統的な漁を鵜飼いと言います。その鵜が飲み込むのに苦労するのがウナギで、鵜が難儀するからその名が付いたそうです。もう一つ、うがいという言葉も鵜飼い
2023/06/26 | お知らせ
治療台の左横にある、うがいをする所(専門用語でスピットンと言います)の前にはティッシュが備え付けられています。ほとんどの患者さんはうがいをする度に、ティッシュで口を拭きます。その際、1枚だけ
第一三共ヘルスケアさんから、歯周病予防に効果のある歯磨剤「クリーンデン
光を照射することによって硬化する歯科修復材料がありますが、その硬化に使
一日の診療が終わり、診療室の電気を消灯すると、窓に大きなヤモリが貼りつ
江戸時代後期、歯みがき粉は香具師(大道芸人)によって販売されていました
私の息子が、大学の仲間2人と協力して、口腔戦士デンタマンというキャラク