歯垢・歯石・ヤニの違い
歯垢・歯石・ヤニを混同されている方がいますが、それぞれ違うものです。
歯垢は細菌とその代謝物が、歯に付着したもので、歯ブラシやフロスにより取り除けます。
歯石は歯垢が石灰化して、歯にこびりついたもので、歯磨きでは落とせません。
ヤニはタバコの中のタールや、お茶・コーヒー等の色素が歯に沈着したもので、歯磨き粉で撮れる場合もありますが、強固なものは歯科医院でないと取れません。
関連記事
-
-
警察署から電話があり、数日前に発見された遺体が、当院の患者さんの疑いがあるので、カルテとレ
記事を読む
-
-
普段の診療ではめったに使用しない体温計ですが、新型コロナウイルスの流行で使用することも出て
記事を読む
-
-
今年の診療は28日で終了で、来年は1/4からとなります。コロナ禍で大変な一年となりましたが
記事を読む
-
-
大阪市の歯周病検診と、映画「町田くんの世界」のタイアップのポスターが届きました。
映画は観
記事を読む
-
-
診察していると、近くの保育園の園児たちが遠足なのか、がやがやと医院の横を通って行く音がしま
記事を読む
-
-
同じ東淀川区で開業している穂積先生が、ジャズのCDを出されました。 演奏が素晴らしいのは言
記事を読む
-
-
先日ホテルで歯科医師会の新年会があり、終了後テーブルを飾っていた花を分けていただきました。
今度は
記事を読む
-
-
診療所から数十メートルのところに、1945年6月7日の大阪大空襲で、米軍の機銃掃射によって
記事を読む
-
-
年明け初めての投稿は、大阪市と吉本興業がコラボして制作された動画「食べたらみがこう」をご覧
記事を読む
-
-
当院の今年の診療は28日までとなっています。
新年は4日からの診療いたします。
年末年始の緊急歯
記事を読む