*

いい歯の日

公開日: : お知らせ

今日は11月8日「いい歯の日」です。
これは日本歯科医師会が平成5年に国民への歯科の啓発を目的に制定されたものです。
その当時は80歳で自分の歯を20本以上持つ人は、1割にも満たしていませんでした。
現在では高齢者の半数以上の人が20本以上の歯を保っています。
もちろん多くの歯が残っていれば良いと思いますが、私は歯が無くても、しっかりと咬める入れ歯を使用していれば充分健康であると考えます。

関連記事

歯科用金属その後

先月歯科用の金属が高騰しており、大幅な赤字になっていることについて書きました。厚生労働省も

記事を読む

歯ブラシ圧

歯磨きの時、歯ブラシに入れる力加減は、あまり指導されたことはないと思います。適切な圧力は1

記事を読む

電話番号

成人の歯の数は親知らずを入れると32本です。 当院の電話番号は、平成11年から市内局番が4

記事を読む

介護認定委員

退任間際の松井大阪市長から、介護認定審査会委員を今期も委嘱されました。任期は2年間、頑張り

記事を読む

プリンター

7年以上使った、受付のプリンターが故障したので買い換えました。7年も経つと色々と進化してい

記事を読む

こどもホスピス

当院の近くに、淀川キリスト教病院があります。その中に、こどもホスピスという小児がんや難

記事を読む

駅前の桜

崇禅寺駅前の桜です。 いつもならば桜の通り抜けとライトアップが行われているのですが、今年は

記事を読む

骨粗しょう症薬その後

あけましておめでとうございます。さて昨年末に投稿した、骨粗しょう症の予防や治療に投与されて

記事を読む

スリッパ除菌ボックス

スリッパ除菌ボックスを導入しました。これまではスタッフが使用済みのスリッパを手動で清掃して

記事を読む

歯科医師会

最近、歯科医師会に入会せずに開業する歯科医師が増えています。決して安くはない入会金

記事を読む

歯ぐきの痛み

歯ぐきが痛いと言ってこられた患者さん。今治水で、口をゆすいで

歯周病のおともだち

「歯周病のおともだち!」というポスターが届きました。歯周病と

警察協力医

警察署から電話があり、数日前に発見された遺体が、当院の患者さ

踊る人形

私は隔週、会議出席のため区役所に通っています。最寄駅から区役

カルテ番号

当院の診察券に書いてある番号は、開業時から始まる患者番号で、

PAGE TOP ↑