骨粗しょう症薬その後
あけましておめでとうございます。
さて昨年末に投稿した、骨粗しょう症の予防や治療に投与されている薬を投与されている方に抜歯を行うと顎骨壊死が発生すると言われている件について、新説が発表されました。
長崎大学の研究グループが、抜歯そのものが顎骨壊死にならないどころか、抜歯を避けることが顎骨壊死の発症リスクになるという、真逆の研究結果です。
日常の診療に影響が大きいので、早急に結論を出して欲しい問題です。
関連記事
-
-
当院の近くに、淀川キリスト教病院があります。その中に、こどもホスピスという小児がんや難
記事を読む
-
-
クリスマスも終わり、いよいよ慌ただしくなってきました。さて当院は12月30日から来年1月4
記事を読む
-
-
当院は表の歩道から診療室までノンステップで入れます。
車イスや歩行が困難な患者さんにとっては大切な
記事を読む
-
-
淀川キリスト教病院に新設された歯科口腔外科部長に赴任された、大西祐一先生の外傷に関する講演
記事を読む
-
-
診療所から数十メートルのところに、1945年6月7日の大阪大空襲で、米軍の機銃掃射によって
記事を読む
-
-
6月4日~10日は歯と口の健康週間です。 全国で様々な行事が行われていますが、天
記事を読む
-
-
私は隔週、会議出席のため区役所に通っています。最寄駅から区役所に向かう道にある民家で、こん
記事を読む
-
-
元スタッフが、段ボール箱いっぱいのみかんを差し入れしてくれました。栄養があると言われている
記事を読む
-
-
歯科医師にとって医師や歯科医師、技工士さん、材料屋さん等の歯科関係者が治療に来られると、手
記事を読む
-
-
この歯は27年前に当院で治療した歯ですね、というと患者さんは驚かれます。治療の経過がすべて
記事を読む