*

6月4日

公開日: : お知らせ

6月4日から歯と口の健康週間が始まりましたが、今年の標語が「いただきます 人生100年 歯と共に」です。
初めて標語が登場したのが昭和5年で「六歳臼歯を大切に」でした。
この90年余りの間に、健康週間の対象が子供から老人へと変化してきているのが興味深いです。

関連記事

JR淡路駅

3月16日、JRおおさか東線が全線開業し、JR淡路駅が新大阪や奈良と直結されました。 阪急

記事を読む

歯科用金属

保険で使用する歯科用金属の成分にはパラジウムが使われています。このパラジウムが、ロシアのウ

記事を読む

ぴちょんくん

大阪府の独自基準の大阪モデルで、ダイキンのマスコットキャラクター「ぴちょんくん」の

記事を読む

かかりつけ歯科医

日本歯科医師会のアンケート調査によると、かかりつけ歯科医がいると答えた人は全体の63%でし

記事を読む

大阪大空襲

診療所から数十メートルのところに、1945年6月7日の大阪大空襲で、米軍の機銃掃射によって

記事を読む

アロエの花

診療所の花壇に数年前、花泥棒ではなく、逆に誰かが植えていったアロエ。そのアロエがどんどん増

記事を読む

高架工事

当初の計画では2013年完成の予定だった阪急淡路駅周辺の高架化工事ですが、延びに延びて、現

記事を読む

エアコンクリーニング

最近故障が多いのですが、今度はスタッフルームのエアコンが効かないというので、やれやれ買い替

記事を読む

ツインデミック

新型コロナウイルスとインフルエンザが、同時流行する状況の事をツインデミックと言います。この

記事を読む

阪急高架工事

阪急の連続立体交差事業が佳境に入っています。この高架工事で、除去される踏切の数は17か所だ

記事を読む

ビンロウ

考古学者が4000年前の歯垢を分析し、古代タイの社会でビンロウの実が咬

冗頭歯科医院

大阪港にある天保山マーケットプレイスの中に、架空のレトロな街があります

Dスポーツ

入れ歯や歯のかぶせ物を作る歯科技工士のデジタル技術を競う、Dスポーツと

インフルエンザ予防接種

10月中旬にインフルエンザの予防接種を受けました。 その可否について

アライグマ

近所を散歩中、「地域にアライグマ出没」の張り紙を見ました。 注意しま

PAGE TOP ↑