顎がはずれた!
公開日:
:
最終更新日:2014/03/11
日記
午前の診療を終えようとしていた時、
急患が飛び込んできました。
20代の女性で、顎が外れたので
何とかして欲しいと涙ながらの訴え。
速やかに整復処置を施しました。
パニックも治まり落ち着いた後で話を聞くと、今までも何度か外れそうになった事があったけど、今回大きなあくびをした時に初めて外れてしまったそうです。
1度外れたら習慣になりやすいので、
しばらく注意するよう説明して帰っていただきました。
写真は2度目の登場のがいこつ君で、
顎が外れた時の状態を再現してみました。
皆さんも大あくびにはご注意を。
関連記事
-
-
また日刊紙に、歯科用のタービンの滅菌についての報道が出ました。
歯科医療機関の半数近くが、患者ごと
記事を読む
-
-
6月4日から10日までは歯と口の健康週間です。
大阪市北区にある歯神社では、一年間の歯の健康を祈念
記事を読む
-
-
当院からわずか250mのところにある、淀川キリスト教病院は、歯科以外のほとんどの科が網羅されています
記事を読む
-
-
患者さんからいかなごのくぎ煮をいただきました。
ふたを開けたとたん、部屋中に春の香りが漂いました。
記事を読む
-
-
花壇のローズマリーが先月から花を付けています。
記事を読む
-
-
医院の近くの神社で、春祭りがありました。
区内の神社では最も遅い春祭りだそうです。
ちょっと覗い
記事を読む
-
-
玄関横の桜が、今日ようやく咲き始めました。
昨年は4月7日に満開の桜という記事を書いていますので、
記事を読む
-
-
歯の根を治療する際、脱脂綿を小さく裂き、ブローチという針のような器具に指先で巻いて、綿栓というものを
記事を読む
-
-
神戸市は2025年度から、予防に効果的な「フッ化物洗口液」を市内全ての小学校高学年に配布することを決
記事を読む
-
-
今月はサッカーワールドカップ開催月であるとともに、既に10日で終了していますが、歯と口の健康週間もあ
記事を読む