鶴の置物
大正生まれのおばあさんが、自分で作ったといって、持って来て下さいました。
どうやって作ったのか分かりませんが、見事な出来ばえです。
関連記事
-
-
名古屋港水族館に、歯磨き好きのクエがいると評判になっています。
クエは人になつかないと言われている
記事を読む
-
-
中学校時代からの友人が歯科医院に来てくれました。
現在他院で治療中なのですが、その医院の治療法で良
記事を読む
-
-
ボランティアで近所のグループホームへ歯科健診に出向きました。
大半の方が総入れ
記事を読む
-
-
当院は平成2年の開業当初からコンピューターを導入し、患者管理をしています。
当時の歯科医院としては
記事を読む
-
-
関西電力病院主催の講習会へ行きました。
この病院は糖尿病の治療に大変力をいれており、糖尿病を含む生
記事を読む
-
-
玄関横の桜が、今日ようやく咲き始めました。
昨年は4月7日に満開の桜という記事を書いていますので、
記事を読む
-
-
歯科医師会と学校歯科医会の合同講習会に参加してきました。
講師の先生は歯科医師ですが女子大の教授で
記事を読む
-
-
近くに国の登録有形文化財に登録されている、大阪市水道記念館という施設があります。
一時休館していた
記事を読む
-
-
当区には大手パン工場が所在します。
工場の近くに区役所があり、所用で良く行くのですが、風向きによっ
記事を読む
-
-
昨年末の多忙な時期に、診療用として使用していたメガネが突然壊れてしまう。
早速メガ
記事を読む