*

教科書通りに行かない歯科治療

公開日: : 最終更新日:2014/03/11 日記

DSC00526_01歯の治療は教科書通りに行きません。
例えば、同じ歯に同じ程度の虫歯ができたとしても、
その方の年齢が10代なのか80代なのかによって、
治療の方法が変わってくることがあります。
同様に、性別、職業、既婚か未婚か、性格、他の歯の状態、
持病の有無、常用している薬の有無、
通院が近所からか遠方からかなど、
その方の環境を可能な限り配慮し、そこに自身の力量を加味して、
あらゆる選択肢の中から、ベストな治療方法を提案する。
それがプロフェッショナルの仕事であり、
当院のコンセプトとしているところです。

関連記事

下顎隆起

下のあごの内側にできものができたので診てほしいと来られた患者さん。 診察すると、下顎隆起という骨の

記事を読む

育児奮闘中のお母さん

小さい子供がいるので治療に行けないというお母さんがいらっしゃいます。 当院ではそのような患者さんの

記事を読む

不思議な車

診療所の前に、見たことのない奇妙な車が止まっていました。 屋根の上に複雑な機器が搭載されています。

記事を読む

むし歯調査

文部科学省の2014年度学校保健統計調査によると12歳の永久歯のむし歯本数は、1人当たり昭和59年度

記事を読む

首相動静

日刊紙には首相の動静が掲載されていますが、某日には「0時55分、虎ノ門の虎の門病院着。歯科で治療。1

記事を読む

友ヶ島

歯科医師会の年に一度のリクレーションがあり、和歌山県の友ヶ島に行って来ました。 友ヶ島は無人島

記事を読む

歯が原因ではない歯痛

上の奥歯が痛いと来られたが、どう見てもむし歯ではないという患者さんが、特に冬場に多くみられます。

記事を読む

全国小学生歯みがき大会

日本学校歯科医会の主催で「全国小学生歯みがき大会」が開催されています。 これは全国の申し込みのあっ

記事を読む

ベストスマイル

「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2018」が発表され、俳優の桐谷健太さんと浜辺美波さんに贈られまし

記事を読む

鶴の置物

大正生まれのおばあさんが、自分で作ったといって、持って来て下さいました。 どうやって作ったのか分か

記事を読む

ビンロウ

考古学者が4000年前の歯垢を分析し、古代タイの社会でビンロウの実が咬

冗頭歯科医院

大阪港にある天保山マーケットプレイスの中に、架空のレトロな街があります

Dスポーツ

入れ歯や歯のかぶせ物を作る歯科技工士のデジタル技術を競う、Dスポーツと

インフルエンザ予防接種

10月中旬にインフルエンザの予防接種を受けました。 その可否について

アライグマ

近所を散歩中、「地域にアライグマ出没」の張り紙を見ました。 注意しま

PAGE TOP ↑