堀歯科医院
歯科治療の方法は一つではありません。患者様一人一人に合った最良の治療方法を提供します。
公開日: 2013/11/12 : 最終更新日:2014/03/11 日記, 歯科医師会
毎年恒例になっている地域の小中学校の養護の先生方と我々歯科校医との懇談会が開催され、当日は司会を担当しました。 日頃は自分の担当している学校の先生としかお話する機会がありませんが、多くの先生方と懇親を深めることができました。
患者さんから卵をたくさん頂きました。 オレンジエッグというブランド卵で、鶏は天然飼料で育てているそ
記事を読む
診療所のご近所に、私の幼い頃によく診ていただいた耳鼻科の先生がいらっしゃいます。 私が開業してから
日本は国民皆保険制度を採用しています。 これは、国民全員が医療費を支えあうという素晴らしい制度です
学校歯科医と養護教諭を対象にした講演会に参加しました。 今回は口腔生理学の話です。 別腹は科学的
今年もアガパンサスの花が咲き始めました。 ネットで調べると、アガパンサスはギリシア語のアガベ(愛)
植木屋さんに、医院周囲の植え込みの剪定をして頂きました。 植木は伸びると見苦しくなったり毛虫が発生
当院ではこども用の歯ブラシは 「Fourlesson」を販売しています。 特徴はブラシが4色に色
高齢者はあまりカゼをひきません。 カゼをひかずに、いきなり命にかかわる気管支炎や肺炎になることが多
本日で、今年の診療が終了しました。 来年は4日が午前のみ、5日から通常通りの診療になります。 年
年に一回、6年生を対象に虫歯や歯周病が生活習慣病であるということを自覚し、自己管理できる態度や習慣を
報告が遅くなりましたが、3月末で一身上の都合により、地元の小
待合室に掲示して下さいと、大阪市からポスターが届きました。水
6月4日から歯と口の健康週間が始まりましたが、今年の標語が「
吹田市では、30年以上前から市民を対象として、脳・心血管疾患
当院は警察協力歯科医院です。ゴールデンウィーク明け、久しぶり