*

「 日記 」 一覧

悲劇の姫、細川ガラシャ

2013/08/14 | 日記

当院の最寄り駅は阪急京都線の崇禅寺駅です。 駅名の由来となっている崇禅寺、 そこには悲劇の姫、細川ガラシャの墓があります。 時代は関ヶ原の戦いが勃発する直前、 明智光秀の娘で戦国武将細川忠

続きを見る

夜間緊急歯科診療

お盆休みも近くなりましたが、歯科医院の閉まっている夜中や休日に急に歯が痛くなったことはありませんか? 私の所属する大阪府歯科医師会では平成16年から全国に先駆け、毎晩午後9時から翌日3時まで、会

続きを見る

こども用歯ブラシ

2013/08/02 | 日記, 製品

当院ではこども用の歯ブラシは 「Fourlesson」を販売しています。 特徴はブラシが4色に色分けされていること。 これで「下の前歯の裏側はブルーを使って磨いてね」などとこどもにも理解しや

続きを見る

歯科技工士と技工室

2013/07/29 | 日記

院内には技工室があり歯科技工士が常駐しています。 歯科技工士は患者さんと直接顔を会わせる機会はありません。 しかし患者さんの口の中に入る 入れ歯や被せ物の大半は歯科技工士が作っています。

続きを見る

顎がはずれた!

2013/07/25 | 日記

午前の診療を終えようとしていた時、 急患が飛び込んできました。 20代の女性で、顎が外れたので 何とかして欲しいと涙ながらの訴え。 速やかに整復処置を施しました。 パニックも治まり落

続きを見る

ヤモリ

一日の診療が終わり、診療室の電気を消灯すると、窓に大きなヤモリが貼りつ

歯みがき粉

江戸時代後期、歯みがき粉は香具師(大道芸人)によって販売されていました

デンタマン

私の息子が、大学の仲間2人と協力して、口腔戦士デンタマンというキャラク

口腔カンジダ症

福岡歯科大学の研究グループは、口腔カンジダ症の重症化を防ぐ仕組みを解明

シンガポールみやげ

ずっと以前から来ていただいている、シンガポール人の女性の患者さん。

PAGE TOP ↑