*

受動喫煙防止

公開日: : お知らせ

電車の中で、乗ってきた人のタバコ臭い息に閉口することがあります。
日本医師会によると、「たばこ臭がする」と感じたらもう被害にあっているそうです。
喫煙と歯周病の関係については、これまで何度となく説明してきましたが、 日本でも諸外国と同様に、受動喫煙を防止するためのさらに厳密な法整備が必要だと思います。

関連記事

休日診療

本日で、今年の診療が終了しました。 来年は4日が午前のみ、5日から通常通りの診療になります。 年

記事を読む

木彫義歯

総義歯(総入れ歯)は、1700年代にフランスの歯科医が考案したと言われていました。 しかし

記事を読む

「声」

先日、朝日新聞の「声」欄に保育士の方からの、こんな投稿がありました・・・保育園の庭で保育士

記事を読む

お知らせ

当院の今年の診療は28日までとなっています。 新年は4日からの診療いたします。 年末年始の緊急歯

記事を読む

25周年

本日、開院25周年を迎えて、プリザーブドフラワーをいただきました。 あっという間の25年でした。

記事を読む

エアータービン

当院と取引のある歯科材料店が開催するイベントに行きました。 エアータービン(歯を削る器械)

記事を読む

歯と口の健康週間

6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」です。こんなニュースがありました。和歌山県太

記事を読む

除菌脱臭機の設置

待合室に新型コロナウイルスにも有効だという除菌脱臭機を導入しました。これで100%

記事を読む

インフルエンザ

コロナ禍で、インフルエンザの予防接種をされる人が増加しており、既に予約枠がいっぱいになり終

記事を読む

新しい歯ブラシ

先日、歯磨きの時のブラッシング圧が強すぎる人がいるという話をしました。そういう人のために、

記事を読む

DIY

技工室の流し台の下には、石膏が詰まらないように石膏ト

医療マンガ大賞

横浜市が医療広報として実施している「医療マンガ大賞」という賞

義歯ケース

最近、作ったばかりの義歯を紛失する患者さんが増えています。事

ネコバス

以前にも書きましたが、毎朝医院の前にネコの幼稚園バスが停車し

介護認定委員

退任間際の松井大阪市長から、介護認定審査会委員を今期も委嘱さ

PAGE TOP ↑