*

最新の歯科機器

公開日: : 日記, 製品

DSC_7967_01歯科メーカーの展示会、近畿デンタルショーへ行ってきました。
私の一番注目したのはこれでした。
歯科医が虫歯を削ったら、そこを小型カメラで撮影、するとコンピュータと連動したマシンが歯に近い物性の素材でできたブロックをあっという間に被せ物の形に削り出してくれます。
これまで完成に1週間かかっていたのが、数10分で出来てしまう驚愕のシステムです。

関連記事

淡路要塞

当院の最寄りの阪急崇禅寺駅周辺では現在高架工事中です。 特に隣の淡路駅は、京都線と千里線が交差する

記事を読む

ササキさん

歯科医師会への通り道に、鉄道忘れ物店というお店があります。 電車等での忘れ物を買い取ってきて販売し

記事を読む

口腔カンジダ症

福岡歯科大学の研究グループは、口腔カンジダ症の重症化を防ぐ仕組みを解明したと発表しました。 食習慣

記事を読む

あごが外れる

朝、急に口が閉じられなくなったと言って来られた、高齢の女性。 診察すると、右のあごの関節が外れてい

記事を読む

待合室にて

待合室には私の写真を掲示しています。 今は10年前の京都東寺の桜の写真です。 今日で治療が終了し

記事を読む

淀川キリスト教病院登録医

診療所から数百メートルのところに淀川キリスト教病院という ホスピスで有名な総合病院があります。

記事を読む

コブシの花

前々回、つぼみだったコブシの花が満開になっています。 実が握りこぶしに似ているからコブシという名が

記事を読む

歯科用レントゲン

東日本大震災以降、歯科のレントゲンの被曝量について質問を受けることがよくあります。 当院で導入して

記事を読む

公衆歯みがきブース

東京・大手町のオフィス街に「公衆歯みがきブース」が登場しました。 今回の設置は2日間限定だったそう

記事を読む

CO・GO

学校歯科健診で虫歯は「C」、歯肉炎は「G」と判定されます。 ところが数年前から、このまま放っておく

記事を読む

ビンロウ

考古学者が4000年前の歯垢を分析し、古代タイの社会でビンロウの実が咬

冗頭歯科医院

大阪港にある天保山マーケットプレイスの中に、架空のレトロな街があります

Dスポーツ

入れ歯や歯のかぶせ物を作る歯科技工士のデジタル技術を競う、Dスポーツと

インフルエンザ予防接種

10月中旬にインフルエンザの予防接種を受けました。 その可否について

アライグマ

近所を散歩中、「地域にアライグマ出没」の張り紙を見ました。 注意しま

PAGE TOP ↑