*

万華鏡

公開日: : 日記

万華鏡3_01患者さんから手作りの万華鏡をいただきました。
鏡筒の部分は陶器製の本格的なもので、内部にはオイルが封入されているそうです。
覗いて見える画像を苦労して撮影しているうちに、目が回って酔ってしまいました。

関連記事

くん煙剤

くん煙剤という殺虫剤があります。 当院では年1回行っています。 大きいゴキブリは出てきませんが、

記事を読む

認知症

近年、認知症患者が急増しています。 そうなると当然、歯科医院にも受診する機会が増えます。 当院で

記事を読む

フッ化物塗布

担当している小学校の4年生にフッ化物を塗布しに行きました。 この薬は泡状になっているので、オレンジ

記事を読む

ナノペリオ

2000円と歯磨き剤としては、価格が少し高めなのですが、私自身が使用して非常に良かったので紹介します

記事を読む

クリスマスプレゼント

当院特製の石膏模型。 治療が終了した子供の患者さんに、差し上げています。

記事を読む

台風21号

台風21号の暴風雨、皆さんのお宅は大丈夫でしたでしょうか? 台風通過後、2日程たった頃から、青々と

記事を読む

水道記念館

近くに水道記念館という施設があります。 昔、館長さんが患者さんだった関係でよく訪問していたのですが

記事を読む

歯と口の健康週間

今週は歯と口の健康週間です。 今年の標語は「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」です。 歯みがきで

記事を読む

歯ブラシ事故

乳幼児が歯みがきの最中に転倒し、歯ブラシが口腔内を突いてケガをする事例が増えているそうです。 歯ブ

記事を読む

TOOTH FAIRY

当院は、治療上撤去した不要な金属を、「TOOTH FAIRY」に寄付しています。 「TOOTH F

記事を読む

ヤモリ

一日の診療が終わり、診療室の電気を消灯すると、窓に大きなヤモリが貼りつ

歯みがき粉

江戸時代後期、歯みがき粉は香具師(大道芸人)によって販売されていました

デンタマン

私の息子が、大学の仲間2人と協力して、口腔戦士デンタマンというキャラク

口腔カンジダ症

福岡歯科大学の研究グループは、口腔カンジダ症の重症化を防ぐ仕組みを解明

シンガポールみやげ

ずっと以前から来ていただいている、シンガポール人の女性の患者さん。

PAGE TOP ↑